@ Mini@@room @

@ Mini@@room @ LinkIcon工事中!LinkIcon           NewFile4.jpg...NewFile3.jpg..........NewFile5.jpg

0309NewFile2.jpg96NewFile2.jpg033NewFile4.jpg078NewFile2.jpg0127NewFile1.jpg078NewFile4.jpg530NewFile4.jpg164165944_2.jpg172366433_2.jpg917NewFile2.jpg

minimini@も、基本的には飼育は通常オカ@と同じで
大丈夫と思いますが宿貝に水分を蓄えても、@貝が
小さい為...大きめの@よりは蒸発?...も早いと考えられ
ますので(エラ呼吸)、いつでも飲める.容易に入れる
水場を用意してあげて下さい(乾燥には、ご注意下さい)。

また、minimini@は、脱皮サイクルも期間も早いです。
部分的にでも容易にもぐれる湿った砂場ゾーン?..等を
作るのも良いと思います。試行錯誤...是非とも大きく
育て上げて下さい!。オカ@の寿命は、ハッキリとは
わかりませんが20年〜以上とも言われております。
.....是非とも、長期飼育にチャレンジしてみて下さい。

10NewFile3.jpgIMG_4441.JPG172366433_3.jpg722NewFile04.jpg

オカ@は脱皮を重ね成長いていきます。成長に伴い体に
合った?貝殻が必要です。お気に入りの綺麗で可愛い
宿貝に入れば…可愛さ倍増!たまりませんよ〜!

また、大きめサイズとの同居も可能!ほのぼのとした
シーンにも癒され心なごみます。

一般的に流通されるオカ@は、ムラサキオカヤドカリ、ナキオカヤドカリ、オカヤドカリ3種が混ざった方ちで販売される事が多く、選別種は捕獲数の
少ないオオナキヤドカリとなっています。コムラサキ@も数は少ない様で、また判別も難しい?ようで 3種に混じって販売されている様です。

HOT NEWS!  コムラサキ@数個体〜上陸確認!
オリジナル MINI mini 自力上陸個体成長中!!@

(販売等検討し..モニター個体も順調との報告を頂きました..)
生体@@は、2010、11年度上陸の個体と、それ以前の個体となります

NewFile3.jpgNewFile2.jpgNewFile111.jpgNewFile9.jpg14NewFile2.jpg26NewFile1.jpgIMG_6425.JPGSPOOR3.jpg1203NewFile4.jpg


毎年夏場、ストックケースの水飲み場(海水)に放たれる多数のゾエア達を何とか自力?で上陸させようと、ここ数年 試行錯誤取り組んできました。自力上陸までに3つの?ポイントがあったように思われます。

1. ゾエアからグラウコトエへの変態は海水を常にベストな状態に保つ.....生息地の天然海水を100ℓ〜海@生体ストック水槽を兼用し濾過循環させました。
2. 海水生活時の捕食.濾過の問題.....ライブロックを多数使用する事で、微生物.藻類..等も捕食.水質もかなり安定.改善されました。
3. 背負う極小さな@貝(稚貝)等...に.....決め手は、いかに極小さな宿貝を大量に用意できるかでした。これまでの海散策.沖縄の綺麗な海.海岸がある為..実現出来たと思います。

自然に近い条件を整えてあげると、多数の自力上陸が観察され、オカ@の力強い生命力を感じさせられました。現在数百匹?〜の成長を観察中です。
(自力上陸で、繁殖ではありません...次は、自家繁殖....オオナキ、コムラサキ@でと考えております!!)

数年来飼育、飼い込み熟成させたコムラサキ@がゾエアを放つようになり今期はなんと…数個体〜上陸を確認致しました!感動.朗報です!!

@@飼育情報  LinkIconこちら

10tume1.jpg

10tume2.jpg

LinkIcon前のページへ                                                    次のページへLinkIcon